日頃よりマクロマンをご利用いただきありがとうございます。
こちらのページではマクロマンの現在確認している不具合についてご案内いたします。
No. |
発生 Ver |
状況 |
解消 Ver |
不具合箇所 | 不具合内容 | 回避策・対処法 |
1 | 4.6.8.5 ~5.0.0.0 |
解消 | 5.0.2.0 | キーボード設定 | マクロマン動作を途中で中断等すると英字キーボードに切り替わることがある |
直接的な回避策がないため、実行後英字キーボードから手動で任意のキーボード設定に変更をお願いします。 ver5.0.2.0以降で解消しています。 |
2 | 4.6.8.5 ~5.0.0.0 |
解消 | 5.0.2.0 | 画像認識 | 以前のバージョンで認識していた画像がバージョンアップ後に認識しなくなった |
画像選択時に大きめに範囲を指定して座標でポイントをあわせると改善することがございます。 ver5.0.2.0以降で解消しています。 |
3 | 4.6.5.0 ~5.0.0.0 |
解消 | 5.0.2.0 | パスワード設定 | 発生条件は不明ですが稀にスクリプトにパスワードをかけると正しいパスワードを入れてもスクリプトが開かないことがある | 現在発生条件が不明のため、回避策がない状況です。パスワードをかける前に念の為スクリプトのバックアップを等で対応をお願いします。 ver5.0.2.0以降で解消しています。 |
4 | 4.6.7.0 ~5.0.3.0 |
解消 | 5.1.0.0 | コマンドのグループ化コマンド | コマンドのグループ化を行った場合のグループのウィンドウで、設定したインスタンスが、プルダウンから設定できない・変数を追加しても反映されない | インスタンス設定はプルダウン指定ではなく直接入力は有効です。変数については追加はグループウィンドウからではなく、通常の本体のウィンドウから設定をお願いします。 ver5.1.0.0以降で解消しています。 |
5 | 5.0.2.0 ~5.0.2.2 |
解消 | 5.0.2.5 | デフォルト変数 {Date.Time.Now}{Date.Time.Now.Second} |
起動時の時刻から更新されず、実行中に変数内の値が更新されていない | 回避策は見つかっておりません。 ver5.0.2.5以降で解消しています。 |
6 | 5.0.2.5 | 解消 | 5.0.2.7 | 変数のマスク設定 | 変数にマスクをかけた際に、マスク状態で外部に反映がされてしまう | 回避策はございません。万が一消えてしまった場合はお手数ですが再入力をお願いします。 ver5.0.2.7以降で解消しています。 |
7 | 5.0.2.5 ~5.0.2.7 |
解消 | 5.0.3.0 | 複数の条件分岐を開始コマンド 複数条件を満たす間繰り返すコマンド |
それぞれ「IF文を追加」「Loopを追加」をクリックしてもエラーとなり、コマンドの設定ができない | 現時点で回避策はございません。 近日改修したバージョンをリリース予定です。 |
8 | 4.0.0.0 ~ |
対応中 | ウィンドウの存在確認コマンド | ウィンドウのタイトル検索方法に「入力なし(デフォルト)」または「文字列を含む」を設定したときにウィンドウが存在してもFALSEになる | 現時点で回避策はございません。近日改修したバージョンをリリース予定です。 | |
9 | 4.0.0.0 ~ |
対応中 | セルに書式を設定(RC形式)コマンド | 書式だけでなくセルの値まで書き換わってしまう | 現時点で回避策はございません。近日改修したバージョンをリリース予定です。 | |
10 | 4.6.8.5 ~ |
対応中 | データテーブルの行を削除コマンド | データテーブルの行を削除コマンドを設定後、マクロマンを再起動し同一スクリプトを開こうとすると HOME画面右下に「スクリプトに存在しないコマンドが含まれています」と表示され開けなくなる |
現時点で回避策はございません。今後改修予定です。 | |
11 | 4.0.0.0 ~ |
対応中 | データフォーマットを変更コマンド | 一部のフォーマット入力時に正しい値に変更ができない | 現時点で回避策はございません。今後改修予定です。 | |
12 | 4.0.0.0 ~ |
対応中 | キーボード関連 UIオートメーション関連 ウィンドウをアクティブ化コマンド |
全画面表示しているウィンドウ名を指定すると、ウィンドウサイズが変わってしまう | 指定ウィンドウ名を「Current Window」に設定すると改善することがあります。 今後改修予定です。 |
|
13 | 4.0.0.0 ~ |
対応中 | 計画実行 | 計画実行時にキーを送信コマンド、キーボードを押す/離すコマンド、ウィンドウアクティブ化コマンドが効かないことがある エラー終了時に実行ログが出力されないことがある |
現在事象、原因の調査中です。 |
最終更新日 2025/4/11