お問い合わせ
お役立ち情報
資料請求
マクロマン 無料ダウンロード
お問い合わせ

操作する前に

画面構成

左ペイン(左側のメニュー):一つひとつの操作をするコマンドがあります。

右ペイン:コマンドを追加すると右ペインにスクリプトとして配置されます。スクリプトは上から順に実行されます。

マクロマンの基本操作000

操作手順

1.新規作成をする

ファイル>新規作成で作成します。


※新規作成しますか?> 【はい】をクリックした後、特に画面に変化は起きませんが、入力を受け付けている状態になっているためそのまま作業を続けて問題ありません。

マクロマンの基本操作01

2.コマンドを追加する

追加したいコマンドをダブルクリックします(今回はExcelコマンド>EXCELの開始コマンドを追加します)。

必要項目を入力し、左下のOKをクリックすると、追加されます。

 

インスタンス名:「default」

※インスタンス名(タイトル)は使用するアプリケーションごとに統一してスクリプトを作成しておくと、スムーズに実行できたり、エラーが発生しにくくなったりします。

マクロマンの基本操作02

3.コマンドを削除する

削除したいコマンドを選択して、キーボード上の[deleteキー]を押しましょう。

マクロマンの基本操作03

4.コマンドの有効/無効を選択する

追加したコマンドを削除はせず、有効もしくは無効にさせたい場合は該当するコマンドを選択して[右クリック]します。

無効にしたコマンドの文字色が緑色に変わります。

一度無効にしたコマンドを再度[右クリック]して有効にすれば、元に戻ります。

マクロマンの基本操作04
マクロマンの基本操作05

5.コマンドを移動する

順番を移動させたいコマンドを選択し、ドラッグ&ドロップで移動させます。

例)画像の【*4ブックを開く】を【*1EXCELの開始】と【*2シートの指定】の間に入れたい場合は【*2シートの指定】に重ねるようにドラッグ&ドロップすると正しく入ります。

マクロマンの基本操作06

6.保存する

ファイル>保存 でファイル名を決めて作成したスクリプトを保存します。

マクロマンの基本操作07

7.別名保存する

ファイル>別名保存 で元のファイルはそのままに、新しいファイル名をつけて保存することができます。

マクロマンの基本操作08

8.実行する

スクリプト>実行 でスクリプトを実行させることができます。

ただし、スクリプト>実行 は保存される前のスクリプトで実行されるため、【保存して実行】から実行することをおすすめします。

マクロマンの基本操作09

9.スクリプトの開き方

ファイル>開く で必要なファイル名を選択して開きます。

画面中央にある【最近使用したファイル】から開くこともできます。

マクロマンの基本操作10