あなたの部署のパソコン作業
こんなことでお困りではありませんか?
- 同じような手作業の繰り返しが多くて業務自動化したい
- 単純作業によるヒューマンエラーや心理的負担の軽減、属人化を防止したい
- 特定の作業のためだけに早出や残業をしてる
- 業務自動化ツールは高くて手が出せない
マクロマン導入支援パックなら分からないことを
担当者に直接チャットで相談できる!
RPA開発が初心者の方でも安心して「マクロマン」を活用できます。
導入時や導入後のサポートだけではなく、運用開始後も含めて
貴社の内製化を支援するメニューを揃えております。
ヘルプデスク・相談チケットでご相談いただける内容例
- 「導入支援パック」や「マクロマン」を利用するために必要な動作環境(パソコンのOSなど)は?
-
OS:Windows 10 Pro/11Pro、Windows Server2012/2016(いずれも仮想デスクトップは対象外)、CPU:1.5Ghz 以上、メモリ:4G 以上、ハードディスク:1GB以上の空き容量が必要です。
- 「導入支援パック」の契約期間は?
-
6カ月からとなります。
なお、RPAツール「マクロマン」自体は「導入支援パック」の契約終了後も引き続き無料で使い続けていただけます。
- ヘルプデスクは何に対応してますか?
-
ヘルプデスクの方法としてはチャットをご利用いただけます。
チャットツールとしては基本的にはSlackを通じ、お客様との専用チャンネルを設けさせていただいております。その他ご希望のチャットツールにも対応できる場合がありますので、お気軽にお申し付けください。
- 「導入支援パック」のサービス内容をカスタマイズすることは可能ですか?
-
可能です。サービス内容のうち、特定の部分のサポートを厚くしたいなど、追加のご要望を賜ることも可能です。
例:スクリプト作成代行は初回だけでなく何度も依頼したい、相談チケットの回数を増やしたいなど
ご要望に合わせてお見積りいたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
- 「導入支援パック」と「RPA女子」のサポートの違いは?
-
「マクロマン導入支援パック」は、マクロマンを自社で操作する方向けに操作サポートを目的としたパックで、はじめは厚めのサポートを受けながら、自社でのRPA内製化を考えられているお客様におすすめです。
一方、「RPA女子」はこれらのサポート内容に限らず、広くサポートをします。スクリプト作成代行のみの場合や、マクロマン導入~日々の運用保守などをまるっとアウトソースしたい場合、ハンズオン研修を受けたいなど、お客様のさまざまなニーズにお応えします。RPA女子のサポート内容に関する資料はこちら
- 「マクロマン」の操作方法を習得するうえで、「ユーザーコミュニティ」と「導入支援パック」の違いは何ですか?
-
無料でユーザー同士で質問、回答いただける「ユーザーコミュニティ」では、ユーザー様同士でお悩みを解決いただく場です。
そのため、以下がユーザーコミュニティの特徴としてあげられます。
・マクロマン公式からの回答が得られない
・回答までの日数が読めない
・回答自体が得られるか分からない
・あくまで掲示板でのやりとりであり、リアルタイムでの相談や画面を共有しながらの相談はできない
これらの点を「導入支援パック」ではクリアし、スムーズに公式の回答を得られます。また、Zoomを通じて画面共有をしていただきながらすぐに相談いただける点もメリットです。
- 「マクロマン」自体はどんなアプリケーション・ブラウザでも使えますか?
-
Office製品ならびにブラウザでは、Edge、Chrome、Firefox が対応可能です。
Excelは現在、2016、2019ならびにMicrosoft 365での動作確認ができています。他のバージョンの場合起動しない可能性がございます。そのほか自動化できるアプリケーション・ブラウザ関してはお問い合わせください。
「導入支援パック」にご興味をお持ちの方は、
下記より資料をダウンロードしてください。
マクロマンの自動化事例集つき