Gemini(旧Google Bard)の便利な使い方全ガイド【初心者向け】プロンプトのテンプレサイトも紹介

目次

    AIは、情報化が進む私たちの社会において、欠かせない技術として広く浸透してきました。ビジネスや普段の生活でもAIに触れる機会が増えてきており、近年で大きな話題になったのがGemini(旧Google Bard)の登場です。

    GeminiはAIが搭載されたチャット形式のサービスで、私たちのさまざまな質問に対して高度な回答をしてくれます。

    そこで今回はGemini(旧Google Bard)の便利な使い方、活用シーンをまとめてみました。ビジネスやプライベートですぐに活用できるアイデアをいくつか紹介します。ChatGPTと比較した際の特徴や、便利なプロンプトのテンプレートサイトも紹介するので、是非参考にしてください。

    ※本記事は2024年2月時点の情報に基づいて作成しています。最新の情報は各社のホームページ等でご確認ください。

     

    🔴単純作業はロボットに任せて効率化しませんか?🔴

    マクロマン導入支援パック_月額4万で!

    Gemini(旧Google Bard)とは

    Gemini(旧Google Bard 読み方:ジェミニ)は、もともとは「Google Bard」という名称でGoogleが提供していた対話型AIチャットサービスです。2023年に一般公開されると多くのユーザーを獲得し、OpenAIが提供しているChatGPTの対抗馬として注目を集めました。

    この「Google Bard」が2024年2月8日に更に進化したバージョンとして刷新、名前が変わったのが「Gemini」です。

    Geminiはまるで人間と会話するような文章で質問でき、さまざまな回答を得ることができます。たとえば、素朴な疑問への回答だけでなく、プログラミングのコード作成や文章の添削などにも活用可能
    です。

    また、Geminiならではの特徴という部分では、Googleの各種サービスとも連携しているので、ビジネスやプライベートとの親和性が高く利便性に優れています。この点もこのあと詳しくお伝えしていきます。

    「Gemini」の読み方は?Gemini本人に聞いてみた

    この「Gemini」、日本語でどう読むかについて、「ジェミニ」が正しいという説と「ジェミナイ」が正しいという説があるようです。そこでGemini本人に聞いてみたところ・・・

     

    結論、「Gemini」の読み方は「ジェミニ」が正しいようです。

     

    読み方

    併せて読みたい! 繰り返し作業に疲れたら・・自動化ツール(RPA)で作業時間を浮かせてみませんか?

    Gemini(旧Google Bard)の仕組み

    Gemini(旧Google Bard)はGoogleが開発してきたLaMDAおよびPaLM 2と呼ばれる大規模言語モデルをベースに作られました。大量のテキストデータによってトレーニングされており、AIが自然な回答をしてくれるのです。

    Geminiを利用する際の仕組みはChatGPTと同じで、「プロンプト」による指示によって返答を得ることができます。「プロンプト」といっても複雑ではなく、チャット画面で普段使う言葉を入力するだけでも使えます。

     

    ただし、細かい要望や確実性の高い回答を得るには、より適格にAIが理解できるように指示しなければなりません。そのため、この「プロンプト」を工夫して活用することが、GeminiをはじめAIチャットと上手く付き合うコツになります。

    Gemini(旧Google Bard)の特徴6つ

    Gemini(旧Google Bard)の特徴について以下にまとめてみました。

    1.日本語対応・無料で利用できる

    Gemini(旧Google Bard)は日本語に対応しており、言語に不安を感じることはありません。また、基本的な機能はすべて無料で使用できます。より高度な機能を利用したい場合には、Gemini Advancedという有料プランの加入を検討しましょう。


    Geminiと対比されるChatGPTも基本的な機能は無料で利用でき、高性能な有料プランも用意されています。有料プランでは入力できる文字数がアップしており、画像生成なども実行可能です。必要としている機能を明確にして、自分にとって最適なプランを選択するようにしましょう。

    2.最新の情報にアクセスできる

    Gemini(旧Google Bard)はGoogleの検索を通じてリアルタイムの情報にアクセスできるため、常に最新の内容が反映されています。

    一方のChatGPTは、2022年1月時点の情報までとなるため、今空いてるホテルを探す場合や新商品を探すなどの、最新情報を求める場合はGeminiの方を使いましょう。

    3.1度の質問に3種類の回答をしてくれる

    Gemini(旧Google Bard)は1度の質問に対して3種類の回答をしてくれます。Geminiに質問をすると答えが提示され、「回答案を表示」というタブをクリックすると合計で3つの返答内容を閲覧することが可能です。(添付画像参照)

    一方、ChatGPTの場合だと1度の質問に対して1種類の回答のみなので、Geminiの方が自分にとって最適な答えを見つけやすいように工夫されています。

     

    gemini3つの回答例を出してくれる例

    ※画像のように、ハイライトされている部分(「マクロマンの特徴」箇所)は共通することがありますが、回答1~3でそれぞれハイライト部分より先の文章が3パターンそれぞれ異なって出てきます。

    4.Gemini拡張機能でGmailやYouTube、Google Mapなどと連携

    Googleの拡張機能を使えば、Gmail・YouTube・Google Map・Googleドライブ・Googleドキュメント・Googleホテル・Googleフライトと連携が可能です。

    例えば、入力ボックスで、はじめに半角で「@」を入力すると、連携できるGoogleのサービスが表示されます。

    googleサービスとの連携例

    ここで「YouTube」をクリックして、そのあとに調べたい内容を入力すると・・・

     

    以下のように、YouTubeのなかから調べたい内容にマッチする動画を教えてくれます。

     

    youtubeから動画がピックアップされる画像

     

    この応用で、Gmailから特定のメールを検索してきて欲しい場合や、Googleドライブから特定のファイルを検索してきて欲しい場合も、Geminiで完結します。

    ほかにも、Geminiは位置情報を反映できるため、それを活かしたホテルの検索やGoogleMapの検索もできます。

    これらは画期的な機能というわけではないですが、普段Googleのサービスを利用している場合には、それぞれのアプリケーションを立ち上げる手間の削減ができる印象です。
    ※Geminiの拡張機能は拡張機能をオンにしていないと使用できないのでご注意ください。

    5.回答結果をGoogleドキュメントやGmailにエクスポートできる

    普段スプシ(Googleスプレッドシート)やGmailを利用しているユーザーにとっては非常に便利な機能として、検索内容と結果をこれらにエクスポートができます。Gmailに関しては、下書き保存をしてくれます。
    以下のように回答結果の共有マークをクリックすると共有方法が選択できます。

     

    gemini共有方法

     

    そのほか、Googleを利用していなくとも「共有」をクリックすることで、やりとりをほかの人にもリンクシェアできるのが便利です。

    6.音声入力と画像入力ができる

    タイピングが手間である場合に使える音声入力機能や、画像を読み込ませる機能が無料版でもある点が便利です。

    画像を読み込ませれば、デザイン面でのアドバイスを受けたり、画像は何を意味しているのかを教えてもらうことができます。

     

    併せて読みたい! ChatGPTに関する記事はこちら

    【最新情報】ついに高性能「Gemini Ultra」搭載モデル公開!

    高性能なAIモデルであるGemini Ultraが公開されました。Gemini UltraはGemini(旧:Google Bard)の有料プランであるGemini Advancedで利用が可能です。

    Gemini Advancedは、テキスト・コーディング・動画・画像・音声など、あらゆるモードに対応できるように開発されました。よりクリエイティブな作業や高品質なコード生成や、論理的な推論や、ニュアンスを含む指示(プロンプト)への対応能力が大幅にUPしました。

    このGemini Advancedは月額$19.99ドルで利用でき、2ヶ月間の無料お試し期間も設定されています。(ChatGPT の有料版とおおよそ同じくらいの価格帯です)Geminiの公式サイトから利用登録ができるので、高度なAIによる最新機能を求めている方は試してみてはいかがでしょうか。

    公式サイト:https://gemini.google.com/advanced?hl=ja

     

    「Gemini Ultra」料金プラン画像

     

    【最新情報】商用利用OKのオープンモデル「Gemma」公開

    Googleから、新AIモデルとして「Gemma」が公開されました。Geminiは商用利用不可でしたが、この「Gemma」は商用利用が可能であり、利用規約への同意で、特段条件などもなく商用利用が可能なオープンモデルです。また、軽量さも強みのひとつです。

    絶対やめて!Gemini(旧:Google Bard)のダメな使い方

    Gemini(旧:Google Bard)はアイデア次第でさまざまな使い方ができ、利便性が抜群なサービスです。しかし、Geminiを使用する際には注意点があり、ここではダメな使い方を2つ紹介します。

    回答内容を鵜呑みにしすぎない

    まず、Geminiの回答には誤りも含まれているため、すべてを鵜吞みにしないようにしましょう。GeminiのAIは膨大な情報を学習し回答しますが、世の中のすべての情報を網羅しているわけではありません。加えて、元としているデータ自体に誤りや思想的な偏りが含まれているケースもあります。

    そうすると、一見正しく見えるGeminiの回答も、内容が事実と大きく異なってしまう場合もあるのです。そのため、すべてのGeminiの回答が正しいとは考えずに、必ず事実確認をしてください。

     

    個人情報や機密情報をGeminiに送信しない

    次に、個人情報や機密情報をGeminiに送信してはいけません。Geminiは個人情報や機密情報を保護するように設計されていますが、情報漏洩のリスクをゼロにはできません。万が一、問題が発生してしまうと情報が悪用されてしまう可能性があります。絶対にやめましょう。

     Gemini(旧Google Bard)の便利な使い方5選[ビジネス編]

    それでは、Gemini(旧:Google Bard)のビジネスシーンにおける便利な使い方をみていきましょう。Geminiを上手に活用するだけで仕事の効率や質をアップできます。

     

    Gemini(旧Google Bard)の便利な使い方5選[ビジネス編]5選

    Webページを要約する

    Webページの要約はGemini(旧:Google Bard)に任せてしまいましょう。使い方もシンプルで、まずは該当ページのURLや特定の箇所をコピーして貼り付け、「このページの内容を要約してください」と入力するだけで完了です。あとは少し待っているだけでGeminiが自動でWebページの要約結果を教えてくれます。

    文字数の多いWebページを読むのには思った以上に時間がかかりますが、Geminiを活用すれば効率よく情報を収集できます。

    コードを作成する

    プログラミングもGemini(旧:Google Bard)の得意分野です。Geminiは、Python・Java・C++・Goなどの世界で人気のあるプログラミング言語を理解でき、高品質のコードを生成できます。

    コード生成の方法も簡単で、プロンプトで条件を指定するだけです。使用したいプログラミング言語と具体的に実行したい内容を入力すれば、Geminiがコードを生成してくれます。

    こうした機能はコードのテスト・デバッグ・改善にも対応しているので、プログラミングの課題を効率よく解決することが可能です。

    翻訳する

    Gemini(旧:Google Bard)は文章の翻訳も行えます。対象とする文章を入力して英語や日本語といった言語を指定して翻訳をお願いすれば、瞬時に回答を得ることができるのです。

    加えて、いくつかの例文も記載してくれるので、言葉の利用シーンをイメージしながら適切な表現の選択が可能です。

    文章を添削する

    文章の添削もGemini(旧:Google Bard)にお願いしてみましょう。対象の文章・文章の種類・文章の目的・対象読者といった情報を伝えると、的確な添削をしてくれます。

    Geminiが実施してくれる添削の主な内容は以下です。

     

    • 誤字脱字
    • 文法
    • 表現
    • 論理展開
    • 読みやすさ

    また、必要に応じて文章の構成の改善や適切な表現の提案、冗長な表現の削除にも対応してくれるので、Geminiの活用で文章の質を上げていくことができます。

    パソコンのエラーメッセージを元に、対処法を聞く

    パソコンのエラーメッセージへの対処法もGemini(旧:Google Bard)に聞くことが可能です。以下に記載する項目を整理してGeminiに質問すると、具体的な対処法を教えてくれます。

     

    • エラーメッセージの内容
    • 使用しているパソコンの情報
    • エラーが発生する状況
    • これまでに試した対処法

    例として認証エラーの発生について、実際のエラーメッセージを記載のうえ、どうすればいいか聞いてみると、ユーザーIDとパスワードの確認やパスワードのリセット、キャッシュとクッキーの削除といった具体的な対処法を提示してくれます。

     

    併せて読みたい! デスクワークの効率を上げるツール紹介記事

    Gemini(旧:Google Bard)の便利な使い方5選[プライベート編]

    Gemini(旧:Google Bard)はビジネスだけでなく、プライベートの場面でもアイデア次第でさまざまな活用が可能です。具体例として5つの便利な使い方について解説します。

     

    Gemini(旧:Google Bard)の便利な使い方5選[プライベート編]

    1.いま冷蔵庫にある食材を使った料理の献立を考える

    夕食や昼食などの献立に悩んだら、Gemini(旧:Google Bard)にアイデア出しを手伝ってもらいましょう。冷蔵庫にある食材をキーワードに入れて質問すれば、おすすめの献立を考えてくれます。

    たとえば、「豆腐を使った献立でおすすめはありますか?」と質問すれば、豆腐鍋・麻婆豆腐・豆腐サラダ・豆腐ハンバーグといった献立のアイデアを、作り方のポイントなどと一緒に教えてくれることが可能です。

    献立が決まったら作り方もGeminiに聞けるので、すぐに料理を始められます。

    2.ホテルを探す

    ホテル探しに困っていたら、Gemini(旧:Google Bard)に質問してみましょう。たとえば、「近くにホテルはありますか?」と入力すると、周辺のおすすめのホテル情報をわかりやすくまとめてくれます。

    Geminiは現在の位置情報を考慮した検索を自動で行ってくれるので、細かい条件を設定しなくても限られた言葉から最適な回答を得ることが可能です。人数・部屋タイプ・宿泊数といった条件を指定して検索すれば、探しているホテルを効率よくリストアップできます。 

    3.地図で目的地までのルートを表示する

    目的地までの方向や道順がわからなくなったら、Gemini(旧:Google Bard)に聞いてみましょう。Geminiは位置情報を賢く活用してくれるので、道案内も得意分野です。目的地と道順をGeminiに尋ねれば、最適なルートが提示されます。

    文章だけでなくGoogleマップで道順がマーキングしてくれます。距離と所要時間も提示されるので、旅行などの予定を組む際にも活用できます。

    4.旅行への持ち物リストを作る

     旅行の計画で持参する物に悩んだら、Gemini(旧:Google Bard)に相談してみましょう。旅先や旅行の長さといった情報をプロンプトに入力してGeminiに質問すれば、一般的に必要とされる持ち物リストを提示してくれるのです。

    たとえば、海外旅行であればパスポート・IDカード・航空券・旅行保険証など、必ず携行したいアイテムが箇条書きでリスト化されます。うっかり忘れてしまいそうな物も網羅的に提案してくれるので、安心して旅行の準備を進めることが可能です。

    ひたすら愚痴を聞いてもらう

    プロンプトの工夫次第では、Gemini(旧:Google Bard)にひたすら愚痴を聞いてもらうこともできます。さらに、人物像や口調、返答量といった条件をプロンプトで指定すれば、理想の話し相手になってくれるのです。

    仕事やプライベートでたまった愚痴を、文句をいわれずに満足するまで聞いてもらえます。どんな不満を漏らしたとしても受け止めて返答してくれるので、モヤモヤとした気持ちも少しすっきりとするかもしれません。

    ただし個人名や個人情報になるような情報、機密情報が分かってしまうような内容の送信はしないようご注意ください。

     

    併せて読みたい! プライベートで使えるタイパ向上例はこちら

    Gemini(旧:Google Bard)の始め方

    Gemini(旧:Google Bard)は以下のステップで簡単に始められます。以下手順で進めてみてください。

     

    ①Googleアカウントを作成する

     すでにGoogleアカウントを持っている場合はログインをしてください。

     

    ②Googleアカウントにログインする

     Googleアカウントの作成で登録した情報を入力してログインします。

     

    ③Geminiにアクセスする

     公式Webサイトにアクセスすれば、Geminiの利用を開始できます。
     公式サイト:https://gemini.google.com/

     

    gemini画面例

    プロンプトのテンプレサイト紹介

    Geminiを最大限に活用するには、質問内容を記載したプロンプトを工夫しなければなりません。適切な指示を与えられないと、意図しない回答が返ってくるケースもあるのです。自分の力で考えても問題ありませんが、プロンプトのテンプレートをコピーして活用すると効率が上がり、便利です。

     

    プロンプトのおすすめテンプレサイトはpromptiaです。プロンプトの活用シーンが豊富にあり、自分が聞きたい内容やそれに近いテンプレートを探しやすくて便利です。

     

    plomptiaの画面例

    公式サイト:https://prompt.quel.jp/

     

    まとめ

    Gemini(旧:Google Bard)はチャット形式で対話をすると、さまざまな回答をしてくれます。単に話し相手になってくれるだけでなく、文章を添削してもらえたり夕食の献立を考えたり、ビジネスやプライベートの多様なシーンで活用することが可能です。アイデアや工夫次第でGeminiは色々な悩みや問題を解決してくれます。Geminiを利用して生活をより便利にしてみてはいかがでしょうか。

     

    ≫そのほかRPAや業務効率化に関する記事を読む≪

     

    この記事の監修者

    コクー株式会社

    MACROMANノート編集部

    MACROMANノートは、RPAをはじめ業務効率化に関する情報サイトです。RPAで毎日の業務効率化を後押しするメディアを目指しています。